今回は、ミスチルことMr.Childrenが紅白歌合戦2020になぜ出場を決めたのかということと、初出場以降ずっと紅白を辞退し続けてきた理由をご紹介します。
ミスチルは2008年に紅白初出場、今回で2回目の紅白出場です。
ミスチルのヒット曲の数とは裏腹に、これまで紅白出場をあえて避けてきたとも取れる出場回数ですよね。
ということで当記事では「ミスチルは紅白になぜ出場決定した?辞退し続けた理由も調査!」と題して
- ミスチルは紅白2020になぜ出場決定したのか?
- ミスチルが紅白を辞退し続けた理由は?
- ミスチルの紅白初出場がなぜ2008年なのか?
こちらについてお伝えしていきたいと思います。
ではさっそく本題です。
ミスチルは紅白になぜ出場決定した?理由をチェック!
これまでずっと紅白から遠ざかっていたミスチルが、なぜ2020年の紅白に出場を決めたか?という理由は大きく4つあると考えます。
【ミスチルが紅白2020になぜ出場を決めたのか?理由まとめ】
|
ミスチルがなぜ紅白に出場を決めたのか、4つの理由を以下で詳しくみていきましょう。
ミスチル紅白出場の理由1:アルバムの宣伝活動
ミルチルがなぜ紅白2020に出場するのかの理由のひとつ目は、12月2日に発売になるアルバム「SOUNDTRACKS」の宣伝活動ではないかと考えます。
紅白2020出演・ミスチルの新アルバム「SOUNDTRACKS」
出典:Mr.Children公式サイト
今年のミスチルは
- 三浦春馬さん主演のドラマ「カネ恋」主題歌「turn over?」
- 現在放送中のドラマ「姉ちゃんの恋人」の主題歌「Brand new planet」
- ドラえもん映画主題歌「「Birthday / 君と重ねたモノローグ」
- ZIP!主題歌「The song of praise」
- キリンビールCMソング「others」
なんと5曲も新曲発表し、全てタイアップ曲となっています。皆さん一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
そんなミスチルの新曲5曲全てが収録されるアルバムが12月2日に発売です。もはやベストアルバムのようです…
ミスチルは新曲ラッシュにも関わらず、放送回数4回で終了したカネ恋に代表されるように十分な宣伝活動ができていないと思います。
そのため、紅白2020に出場しメディア露出を増やすことでアルバム発売を周知させるという狙いも
今年の紅白に出場するひとつの理由だと思います。
ちなみにミスチルは紅白以外にも、ベストアーティストやFNS歌謡祭にも出演が決まっていますね。
ミスチル紅白出場の理由2:ライブの数が激減
ミルチルがなぜ紅白2020に出場するのかの理由の2つ目は、感染症の拡大により、予定していたライブが全て延期、中止になってしまったことにあると思います。
ミスチルは今年、発表されているだけでも
- 「日比谷音楽祭2020」
- 『Suchmos The Blow Your Mind TOUR 2020』
これらのライブに出演予定でした。
新曲が5曲も発表されていたので、もしかするとミスチル全国ツアーも水面下で計画中だったのかもしれないですよね。。
アーティストなら誰もが自分の作った曲を聞いて欲しいと思うものです。
さらに2020年はコロナ禍で日本全体が元気のない状態です。
今年の紅白のテーマ「今こそ歌おうみんなでエール」というテーマに共鳴し、
ミスチルのメンバーも、『紅白に出て自分たちの歌を届けることで、荒んでいるみんなの心を少しでも前向きで明るい気持ちにできるなら…』
と立ち上がってくれたのだと思います。
ミスチル紅白出場の理由3:無観客開催
ミルチルがなぜ紅白2020に出場するのかの理由の3つ目は、今年の紅白が「無観客開催」だからだと思います。
近年の紅白歌合戦の観客は、半分以上あるいは7割ほどがジャニーズやアイドルのファンで埋め尽くされていると聞きます。
それが理由で、ミスチルなどバンド系のアーティストは少なからずアウェー感を感じるようです。
わざわざファンが少ない紅白で歌う魅力を、ミスチルのメンバーが感じていなかったのかもしれませんね…
ところが今年の紅白は無観客開催なので、各アーティストの歌唱に会場の反応の差がありません。
ですので、ミスチルがなぜ久しぶりに紅白出場を決めたのかの理由のひとつになると思います。
ミスチル紅白出場の理由4:桜井さん息子のデビュー
ミルチルがなぜ紅白2020に出場するのかの理由の4つ目は、桜井さんの個人的な事ですが、息子で長男のKaito(カイト)さんの芸能界デビューも関連があるのかなと思います。
この投稿をInstagramで見る
ミスチルの桜井さんの息子Kaitoさんは、インナージャーニーというバンドでドラマーを務める傍ら、「オオカミ君には騙されない」で俳優活動、モデルとしての活動もされています。
Kaitoさんの画像を見るとやはりミスチル桜井さんとお母様の吉野美佳さんに似てますよね…
Kaitoさんが高校を卒業して芸能活動を本格化した事で、景気付け(?)を理由に紅白出演を決めたのかもしれませんね。
ミスチルが紅白を辞退し続けたのはなぜ?
そもそもなぜミスチルは紅白を辞退し続けてきたのか?その理由がこちらです。
|
以下でなぜ今まで紅白を辞退し続けてきたのか、詳しくいていきましょう!
ミスチルが紅白辞退し続けた理由1:音楽で勝敗を決めたくない
なぜミスチルは紅白を辞退してきたのかの最大の理由は、「音楽で勝敗を決めたくない」からです。
以前の雑誌のインタビューでこう答えていました。
ミスチルぐらいのバンドになれば、きっと1990年代のスマッシュヒットを生み出していた時代から、毎年紅白のオファーがきているはずです。
音楽はみんなが平等に楽しむもので、競い合うものじゃない。
というシンプルな考えを貫いてきたのですね。
ミスチルが紅白辞退し続けた理由2:ファンに向けて歌いたい
なぜ紅白を辞退し続けたのかという理由の二つ目が、ファンに向けて歌いたいということが挙げられます。
紅白の舞台は、今年は無観客ですがいつもは有観客で、その中にはミスチルのファンでない方も大勢います。
ミスチルはライブにきてくれるファンをとても大事にしているので、
せっかく自分たちの生の演奏を聴いてもらうならファンの前で。
という思いがあったのかもしれません。
ミスチルが紅白辞退し続けた理由3:家族の時間が大切
ミスチルがなぜ紅白を辞退し続けていたのかの最後の理由に、家族と過ごす時間が大切だからということがあると思います。
ミスチルは桜井さんを初め、メンバー全員が既婚者です。
(※ドラマー・JENだけ入籍した”らしい”ですが!)
日頃忙しくしているだけに
『大晦日くらいは家で家族とゆっくり過ごしたい』
というのが本音なんでしょうね。
ミスチルのメンバー全員がゆったりとした平和主義者なので、こういう考えに落ち着くのだと思います。
ミスチルの紅白初出場はなぜ2008年なの?
ミスチルといえば、1990年台からミリオンヒットを次々と飛ばすバンドでしたが、なぜ2008年という中途半端(?)な年に紅白初出場となったのでしょうか?
その理由は
|
があったと思います。
なぜ以前から人気だったミスチルが、2008年に紅白初出場となったのか、詳しく見ていきましょう。
ミスチル初の紅白が2008年の理由1:オリンピック関連
ミスチルがなぜ2008年という年に紅白初出場となったのかは
その年の北京オリンピック・パラリンピックのNHKテーマソングがミスチルの「GIFT」だったからだと思います。
なぜ紅白でピンクの衣装を?
2008年にミスチルが紅白に初出場した時の桜井さんの衣装がピンク色だったことに、当時とても注目が集まりました。
Mr.Childrenは今まで音楽で勝敗を決めたくないという理由で紅白出場を拒んでたのに、2008年に紅白歌合戦に初出演してGIFTを演奏したけど、やっぱり音楽で勝敗を決めたくないからという理由で、桜井さんは赤と白の混ざったピンクのジャケットを着てたって話が本当に好きだなぁ。 pic.twitter.com/kgbijxM6oz
— 兵頭拓真うぬ172 (@takuma_hyodo) November 16, 2020
音楽で勝敗を決めたくないという理由から、ずっと紅白を辞退していたミスチル。
2008年に1度だけ出場したときは、その信念を表すため、衣装は白と赤の中間色であるピンクを着てGIFTを歌いました。
バックには国籍や年代もバラバラのコーラス隊がいます。
そこにもミスチルの「GIFT」という曲に込めた想いや、勝ち敗けを決めたくないという願いが伝わってきますね。
元々ライブでもよくピンクをきている印象もありますが、この紅白でのピンクの衣装はもはやミスチル伝説となっているようです。
ミスチル初の紅白が2008年の理由2:桜井さん父親の存在
なぜ紅白初出場が2008年だったのかという理由のもう一つは、この年に桜井さんのお父様が亡くなられています。
桜井さんの父親は以前からミスチルが紅白に出ることを夢見ていたそうです。
それ故に、ずっと辞退し続けてきた紅白出場を父親の夢を叶えたいという理由でこの年に限って受け入れたのだと思います。
「GIFT」という言葉は「贈り物、プレゼント」の意味もありますが、この曲中で歌われている意味はどちらかというと
「天性の才能、天からの授かりもの」という意味が強いです。
桜井さんが父親に対して、歌の才能を与えてくれて、自分を産んでくれてありがとうという気持ちで歌ったのだと思います。
まとめ
今回は「ミスチルは紅白になぜ出場決定した?辞退し続けた理由も調査!」と題し、
- ミスチルは紅白2020になぜ出場決定したのか?
- ミスチルが紅白を辞退し続けた理由は?
- ミスチルの紅白初出場がなぜ2008年なのか?
こちらについてお伝えしていきました。
ミスチルがなぜ紅白2020に出演を決めたのか、その理由はやはり
「日本を自分たちの歌で元気にしたいから」
これに尽きますね。
今まで「音楽で勝敗を決めたくない」という理由から、紅白のオファーを辞退し続け、出ないというポリシーを貫いできたミスチルですが、
今回ばかりはその信念よりも「元気づけたい」という思いの方が勝ったのかもしれませんね。
2020年のミスチルは紅白で何を歌うのか、今から楽しみですね!
ミスチルの歌は日本を間違いなく元気にしてくれるでしょう!
▽ミスチルが紅白で何歌う?予想記事はこちら
以上、「ミスチルは紅白になぜ出場決定した?辞退し続けた理由も調査!」でした!
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございます。
ではまた、次回まで!