\ 琉球風水志 シウマの占いページはこちら /

台風14号2020沖縄にいつ上陸?最新進路と飛行機や電車の影響は?

こんにちは、アキです♪

2020年10月ひとつ目の台風14号(チャンホン)が発生しました。

台風12号は日本はあまり被害が大きくなることはありませんでしたが、今回の台風14号は進路が読めない部分もあります。

その進路を心配されている方も多いと思います!

ということで今回は、「台風14号2020沖縄にいつ上陸?最新進路と飛行機や電車の影響は?

と題しまして、台風14号2020が

  • 沖縄にいつ上陸する?
  • 最新進路予想は?
  • 飛行機や電車への影響はある?

ということについて調査してみました!

ではさっそく、本題です!

もくじ

台風14号2020沖縄にいつ上陸?

(出典:https://weathernews.jp/s/topics/202010/070095/

10月7日 午後13:23発表の進路図

沖縄気象台によると、日本の南にある14号は今後暴風域を伴って北西に進む見込みです。

ここからは7日16時に配信された情報を記載します。

沖縄気象台によると、台風が最も接近するのは、大東島地方で8日明け方、沖縄本島地方は8日夜遅くの見込み。大東島地方では7日夜遅くに暴風警報が発令される可能性がある。

(引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/743d4f3fbb7bc8a272588c45a99e828435957179)

7日16時の情報では、大東島地方に台風14号が最も接近するのは8日明け方、沖縄本島には8日夜遅くから

という進路予想がでています。

台風14号のえいきょうで、大東島地方は7日夕方から大しけで、沖縄本島でも8日明け方から大しけとなる見込みです。

うねりを伴った高波に注意が必要です。大東島地方は7日夕方から落雷や竜巻、突風が発生する恐れがあり、8日は激しい雨になる予報です。

現在の台風14号の強さがこちらです。(8日4時45分現在)

存在位置南大東島の北東約250km
中心位置北緯 27度25分(27.4度) 東経 133度00分(133.0度)
中心気圧970hPa
方向・速さ北西に20km/h
中心付近の最大風速35m/s
瞬間最大風速50m/s
15m/s以上の強風域東側で440km  西側で390km
25m/s以上の暴風域全域で95km

徐々にスピードも速くなり、暴風域が広くなってきています。

そして今後進路が予報が変わることが十分あり得ます。

しかも今回の台風14号は進路方向に幅がある、予測が難しい台風のようです!

こちらの記事でも出来る限り情報を更新していきますのでチェックしてみてください!

台風14号2020の最新進路予想!windy最新動画も!

台風14号2020の最新進路予想ですが、

現在台風14号は日本の南を1時間におよそ20キロの速さで西北西へ進んでいます。

強い台風第14号は、南大東島の北東約250キロを1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。

強い台風第14号は、8日4時には南大東島の北東約250キロの北緯27度25分、東経133度00分にあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。
中心の気圧は970ヘクトパスカル 中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで
中心から半径95キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。
また、中心の東側440キロ以内と西側390キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。

(引用元:https://www.jma.go.jp/jp/typh/index.html

9日3時には種子島の東南東約210kmに、10日3時には四国沖に、11日3時には関東地方に達する見込みです。その後、12日の3時には三陸沖に進み13日の3時までに温帯低気圧に変わって秘本の東側を通過する予想です。

windyでの台風の動きを確認すると、台風の渦の中心が真っ赤になっているのがわかりますね。。。

7日の朝の状態よりも赤い部分が大きくなっています。台風が勢力を増しているという事ですので今後の進路が本当に気になります!

いまだに進路が読めないということで、それもそれで怖いです。。。

台風14号2020の飛行機や電車の影響は?

今回の台風14号2020(チャンホン)の発生で、沖縄での飛行機や電車への影響が心配されます。

現在出ている最新情報を載せておきますね。(8日5時現在)

台風14号の影響について
以下の空港を発着するJALグループ運航便に遅延・欠航・条件付(引き返し・他空港への到着の可能性等)運航が発生する可能性がございます。
<10月8日>
終日:種子島・屋久島・喜界島・奄美大島・徳之島・沖永良部・与論・北大東・南大東
※上記の空港を発着する運航便については、一部を除き欠航が決定しております。
<10月9日>
終日:宮崎・鹿児島・種子島・屋久島・喜界島・奄美大島・徳之島・沖永良部・与論
<10月10日>
終日:宮崎・鹿児島・種子島・屋久島
午後:南紀白浜・徳島・高知
事前の気象予測に基づきご案内しており、台風の進路や速度によっては影響が予想される地域や期間の拡大も懸念されております。
運航判断につきましては、今後最新の気象情報を確認の上、決定する予定です。
決定次第、発着情報検索に反映されますので、最新の運航状況は上記の発着情報検索にてご確認ください。
※「発着情報検索」は前日よりご利用いただけます。
次回のご案内は10月8日 12時頃を予定しております。

(引用元:https://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html?121=14154

飛行機への影響はすでに出てきているようですね。

こちらも随時増えてくる可能性があると思います。

飛行機で沖縄に行く予定、沖縄から飛行機に乗る予定の方は、今一度自分の便の最新状況を確認してみるといいと思います。

電車は沖縄のゆいレールがありますが、こちらの運休情報は現段階ではまだ出ていませんでいた。

ただ9月6日の台風10号では計画運休されていたようなので、

今回の台風14号でも同様に電車が運休になる可能性が高いと思われます。

こちらの情報も新しい情報がわかり次第、こちらで更新します!

台風14号2020の雨風の強さは?

最大瞬間風速は◯mや1時間に降る雨の量は◯mと言われてもイメージがつきにくいと思います。

こちらにわかりやすく解説しているものを見つけたので参考にしてみてください。

20メートル以上になると、何かにつかまっていないと立っていられず、飛来物による負傷の恐れも出てきます。このあたりから不要不急の外出は避けた方が良いと言えます。

ちなみに車での走行も、20メートル以上になると通常速度での運転が困難になります。
台風の接近・通過により風が強くなると予想されている時は、移動手段を慎重に選ぶ必要があります。

(引用元:https://weathernews.jp/onebox/typhoon/knowledge/201709/130145/

(出典:https://weathernews.jp/onebox/typhoon/knowledge/201709/130145/
(出典:https://tenki.jp/suppl/tenkijp_labo/2018/07/25/28290.html

今回の台風14号(チャンホン)は瞬間最大風速50/sなので、どれだけ猛烈な風なのかがよくわかると思います。立ってられないほどの中、外出するのは危険です!

また雨の予報も約7割の人が過少評価しているというデータがあります。雨の振り方を侮らずに早め早めの行動を心がけた方がよさそうです。

今後の台風14号の最新進路に気をつけていきたいところです!

まとめ

今回は、「台風14号2020は沖縄にいつ上陸?最新進路と飛行機や電車の影響は?」と題しまして、

台風14号2020(チャンホン)が沖縄にいつ上陸するのかという事について調査してみました。

現在7日4時の予想では、沖縄県には8日に最接近する見込みです。

ですが台風14号は進路に幅があり、予測が変わる可能性が高いので、今後の情報に注意していく必要があります。

その後台風14号は日本列島を北西に進み、西日本や東日本を覆うように横断していく可能性があります!

今後の最新進路に十分気をつけていきましょう!

それでは今回はここまでとさせていただきます!

最後までご覧いただきありがとうございます。

ではまた、次回まで!

よかったらシェアしてね!
もくじ
閉じる