\ 琉球風水志 シウマの占いページはこちら /

阿片戦争はイギリスと清の貿易摩擦が原因で起きた戦争。南京条約からアロー戦争へと続く。

もくじ

1分でわかる阿片戦争

  • イギリスが清に自由貿易を迫った戦争
  • 切っ掛けはインド産阿片の清への流入
  • 軍事力に劣る清が敗北し不平等条約へ

阿片戦争の背景

阿片戦争の背景にはイギリスと清の間の貿易不均衡問題がありました。イギリスはこの貿易不均衡問題をインド産の阿片を使って解消使用としました。阿片戦争はこの阿片の清への流入が切っ掛けでした。当時のイギリス・清・インドの関係はどのような状況だったのでしょうか。

イギリス、インド、清の間で三角貿易

当時イギリス・インド・清の間では三角貿易が行われていました。イギリスは産業革命を成し遂げ綿製品の大量生産を実現しており、それを清などに販売しようとしていました。 一方の清からは茶・絹製品・陶磁器などがイギリスに輸出されていました。イギリスはインドにおいて阿片の製造・販売権を獲得しており、清からの輸入品の代金をインド産阿片の清への販売利益によって賄おうとしていました。

清とイギリスの貿易摩擦解消目的

イギリス産の綿製品や高級奢侈品に対する清の需要はさほどではありませんでした。それに比べて清産の茶・絹製品・陶磁器などに対するイギリスの需要は旺盛でした。これにともなってイギリス・清の間で貿易不均衡が生じ、イギリスは清との間で貿易赤字が継続する状態に陥っていました。 イギリスはこの赤字分を当時イギリスが支配していたインド産阿片で埋め合わせしようと考えました。これが阿片戦争の切っ掛けになりましたが、イギリスの思惑の根底には清との自由貿易によるイギリスからの輸出拡大がありました。

イギリスからの銀の流出阻止

当時国際的な貿易の決済は銀で行われていました。このためイギリスも清も銀本位制を敷いており、銀の国内保有量確保は各国の重要課題でした。諸外国から物品を購入するためには銀が必要不可欠でした。 イギリスは清との貿易不均衡にともなう銀の流出を是が非でも食い止める必要に迫られていました。そのためには清との貿易不均衡を解消するしかなく、目先の対策としてインドを通じた阿片を清へ輸出するとともに、中長期的には当時限定的だった清の貿易港を全面開港させ貿易を拡大することを目論みました。

阿片の蔓延した清

阿片は覚醒剤の一種です。清にとって阿片の流入は銀の国外流出を招くだけでなく、国民の健康を害し社会の風紀も乱すことにつながるものでした。イギリスによる清への阿片密輸は両国の間に何をもたらすことになったのでしょうか。

清では銀が高騰

もともと清では阿片の需要が旺盛でした。阿片吸引は社会の中に浸透しており、イギリスによるインド産阿片が清にはびこる土壌はありました。 清における一般庶民に流通していたのは銅銭でした。税金などの公的な支払いは銀立てでしたので、銀の国内保有量が減少し銀が高騰すると、庶民は以前より多くの銅銭を収めねばならず実質的な増税につながりました。これが国内の政情不安にも影響を及ぼしました。

清は阿片の規制強化

清では建前として阿片は輸入禁止でした。このためインドからの阿片は密輸されていました。密輸商人は巧みに役人等を買収して清に阿片を持ち込んでいました。 これに危機感を感じた当時の清の皇帝道光帝は林則徐を特命全権大臣に任命し、阿片の取り締まりを強化しようとしました。林則徐は清廉潔白な人で賄賂を一切受け付けませんでした。大量の阿片を海中に捨てさせ、阿片を清に持ち込ませないよう阿片商人に圧力をかけました。

阿片戦争開戦へ

林則徐による強力な圧力によってイギリス人の一部はマカオに立てこもりました。林則徐はこれに追い打ちをかけマカオの武力封鎖、食料供給の途絶などを行いました。 追い詰められたイギリス人は船上に避難し、近くのイギリスの東インド艦隊に救援を要請しました。東インド艦隊はたった2隻で清の艦隊を壊滅させました。一方イギリス本国でも清への遠征軍派遣が僅差で可決され、本格的な艦隊が清に向けて攻撃を開始しました。これが阿片戦争です。

南京条約を結び阿片戦争は終結

広大な海岸線を防御する必要があった清に対してイギリスは沿岸地域を個別に撃破・占領しつつ北京に近い天津に迫りました。 イギリスの艦隊は揚子江にも侵攻し北京は補給を断たれたため清の戦意は完全に失われ、清は膨大な賠償金や香港割譲に加えて、多くの港の開港と治外法権などを伴う南京条約という不平等条約を飲まされて阿片戦争は終結しました。

アロー戦争へと続く

南京条約の影響は清とフランス、アメリカなどとの不平等条約締結にも及びました。これにともなって清国内では外国人排斥運動が盛り上がってきました。 このような政情不安の中でイギリス船籍の中国船アロー号に対する清の官憲による臨検が行われました。イギリスはこれを不服としてイギリス海軍を動かし、これにフランスも便乗して参戦したのがアロー戦争です。 アロー戦争はイギリス・フランス連合軍の勝利で終結し北京条約が結ばれ、やがて清国滅亡や日本の幕末の動乱などにも影響を及ぼしました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

もくじ
閉じる