水素水とは。水素水の定義を解説
1分でわかる記事の要点
-
水素水は美容・健康面と謳われている
-
詐欺まがいの商法が問題視された
-
水素水に科学的根拠はない
「水素水」は気体の水素を水に溶かしたものです。水素は通常の状態ではガス(気体)ですから、これを水に溶解して水と一緒に水素を体内に取り込もうとするものです。 誤解してはいけないのは「水素水」は水素を液体状(水)にしたものでも、水素と水を化学的に反応させたものでもないことです。「水素水」の中で水素と水は別々に存在しています。 「水素水」は無色で、味も臭いもありません。工業用の「水素水」は半導体の洗浄水などに使用されています。
水素水の効果とされているもの
「水素水」の効果を考えるにあたっては、「水素水」と「水素」の効果を分けて考えることが重要です。「水素」の効果をそのまま「水素水」の効果としてはいけないのです。 「水素水」の効果は主に美容・健康面で話題になることが多いため、以下では美容・健康面に絞ってその効果を探ってみましょう。
美容・アンチエイジング
ストレスやアルコールなど様々な要因で私たちの体には悪玉活性酸素が蓄積されていきます。この悪玉活性酸素こそが私たちの体を老化させるのです。いわゆる「体が錆びる」のです。 水素はこの悪玉活性酸素を中和させ、取り除く効果があるとされています。このため、水素は美容とアンチエイジングに効果があるとされているのです。 では「水素水」に同様の効果はあるのでしょうか。残念ながら「水素水」が美容・アンチエイジングに効果があるという化学的な検証はなされていません。「水素水」によって水素が効果的に細胞に吸収されるかどうかやそのメカニズムが研究途上なのです。
病気の治癒
「水素水」で病気は治るのでしょうか。残念ながら答えは「NO」です。「水素水」は万能薬ではないのです。 しかしながら水素は私たちの体の中の悪玉活性酸素を中和させる機能を持っています。「抗酸化作用」といわれているものです。 体の様々な不調は悪玉活性化酸化によって引き起こされることはわかっていますので、「水素水」で水素を上手く体の細胞に吸収させることができれば、病気になるリスクを大きく減らす可能性はあると考えられています。