\ 琉球風水志 シウマの占いページはこちら /

世田谷一家殺人事件の現場に残された遺留品から真相に迫る。事件現場の民家取り壊しは行われるのか?

もくじ

1分でわかる世田谷一家殺人事件

世田谷一家殺人事件の要点

  • 未だ犯人確保に至らない
  • 殺害現場に多く遺留品が残っていた
  • 見込み捜査など捜査の仕方に疑問が残った事件

当時44歳だった会社員の世田谷区の自宅で夫をはじめ妻(当時41歳)、長女(当時8歳)、長男(当時6歳)が殺害されたのが「世田谷一家殺人事件」です。 現場にはクラッシャーハット・マフラーなどやA型の血痕と多くの証拠が残るも、いまだに犯人が逮捕されていません。目を覆いたくなるような残虐な殺し方が話題となった事件です。

世田谷一家殺人事件の概要

公園近くに建つ住宅で、楽しく暮らしていた家族を残酷な手口で殺害した「世田谷一家殺人事件」の犯人の動機・目的はなんだったのでしょうか。現場に多くの遺留品がありながら警察はなぜ、犯人を逮捕することができなかったのか「世田谷一家殺人事件」の捜査方法に迫っていきます。 また、「世田谷一家殺人事件」の犯行の詳細や犯人像についても解説していきます。

2000年大晦日にかけて起きた一家殺人事件

「世田谷一家殺人事件」正式名称は「上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件」です。事件は2000年の大晦日、買物から帰宅して家でくつろいでいた4名の家族に起きました。 隣家に住む殺害された家主の妻の母親が家を訪ねた時には家が家荒らされており、倒れている人がいるなど異様な状況だったようです。この母の通報によって事件が発覚しました。 現場に血のついた包丁、クラッシャーハット、黒色のハンカチなど犯人の物と思われる遺留品が多く残っていたので解決は早いと思われましたが、捜査は難航し現在も犯人逮捕には至っていません。

家族4名が殺害された

「世田谷一家殺人事件」では4名が殺害されました。殺害現場となったのが木々で囲まれた3階建ての住宅です。 父親は応接室がある1階の階段付近で頭をはじめ無数の刺傷がある状態で見つかりました。母親と長女は母親が娘を抱えた状態で住宅の3階部分の踊り場で発見されました。 長男は2階にある子供部屋の二段ベッドでジャージ姿のまま首を絞められ窒息死している状態で見つけられました。

事件現場の住所は世田谷区上祖師谷

事件現場は東京都世田谷区上祖師谷3丁目です。現場には小田急線で行けます。成城学園前駅から千歳船橋駅行きバスに乗車し、駒大グランド前のバス停から徒歩6分ほどで行けます。また京王電鉄京王線で行くことも可能です。仙川駅から千歳烏山駅を下車して徒歩だと20分ほどです。 現場はパンダ公園、祖師谷公園の近くにあります。祖師谷公園にはテニスコート4面とスベリ台・ブランコ・砂場などの遊び場があり、住民の憩いの場となっています。

犯人はアイスクリームを食べるなど数々の遺留品

殺害現場には、犯人の証拠となる品物が多く残されていました。 犯人は一家を殺害した後、冷蔵庫に入っていたペットボトルのお茶・メロン・アイスクリーム4個を食べています。 現場の状況や聞き取り調査から犯人は犯行後、長い時間滞在したことがわかっています。 またその他の遺留品として「幅が細く先がとがっている刺身包丁」「香水の匂いが付いた黒色のハンカチ」「血が付いたトレーナー」「インクが付いたヒップバッグ」「チェック柄のマフラー」などがあります。 さらに現場には人が歩いて残る足の形も見つかっており、形はスニーカーで犯人が履いていたものとして、警察はメーカーなどの捜査を行いました。

世田谷一家殺人事件の犯人の特徴

現場には犯行に使用した凶器をはじめ身につけていたクラッシャーハット・マフラー・ハンカチなど多く遺留品を残した犯人とはどんな人物だったのでしょうか。 また、血の付いたトレーナーを丁寧に畳んだり、犯行後に手でアイスクリーム食べたりコップを使わずお茶飲んだりして長い時間滞在した犯人の心理、性格などの犯人の特徴について解説します。

現場に残された血液

現場には殺害した時に自分の手を誤って切ってしまい止血のために使用したと思われる血の付いたバンドエイドがありました。また床にも血痕が見つかりました。 血液はA型、性別は男性と判明しました。DNAの鑑定から日本人には少ない型といった見方もされました。また薬物などを使っていた反応はなく、タバコも吸わない人物であることがわかりました。 さらに、残されていたヒップバッグの紐の長さから身長170㎝前後と推定されています。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

もくじ
閉じる