\ 琉球風水志 シウマの占いページはこちら /

コインチェック事件から仮想通貨の今後まで考察。同社は事件を受けマネックス傘下に。

 

もくじ

1分でわかるコインチェック

コインチェックとは

  • 2018年1月26日に不正アクセスにより約580億円分のNEMが流出
  • 同月29日と3月8日コインチェックに対、金融庁が業務停止命令を出す
  • コインチェック事件は金融庁が取引所全体の取り締まりを強化するきっかけとなった

2018年1月26日に発覚した「コインチェック事件」は、約580億円分という巨額の仮想通貨NEMが流出した事件をさします。この事件により活性化していた仮想通貨市場に大きな影響を与えました。 ここでは「コインチェック事件」の概要とその後について解説します。

コインチェック事件

(画像:Unsplash

「コインチェック事件」が発覚したのは2018年1月26日のことです。同月上旬にコインチェック社の社員宛に不審なメールが届いたのが始まりでした。同月23・24日にはコインチェック社のシステムに外部からの不正アクセスもあったといいます。 ここでは「コインチェック事件」の概要について、詳述します。

コインチェックの保有するNEM(ネム)が外部に流出

「コインチェック事件」が起こったのは2018年1月26日でした。コインチェック社を介して取引を行なっていた顧客のNEMが全て外部に流出してしまいました。 コインチェック社が事態を確認しそれからすぐにNEMの入出金や売買の一時停止が発表されたのです。 そして同日NEMが大量に移動している記録が見つかります。結果として約58億円分の顧客のNEMが外部に流出していました。

和田晃一良による会見

「コインチェック事件」を受け2018年1月29日に社長の和田晃一良氏と取締役の大塚雄介氏が記者会見を行っています。これは金融庁から業務改善命令が出たことを受けての会見でした。その会見で仮想通貨NEMが外部からの不正アクセスにより流出した事実と謝罪が述べられました。 しかしコインチェック社は同年3月8日に金融庁から2度目の業務改善命令を出されてしまいました。それを受け再び会見に臨んだ和田社長は約580億円という巨額流出が起きた経緯を説明し謝罪しています。 そしてこの会見では約26万人といわれる顧客に対する補償について、記者からの質問が相次ぐ事態となりました。

NEM財団はNEMに欠陥はないとした

NEM財団はNEMの技術を振興するとともに、ビジネス・学術・行政といった多様な分野での利用拡大を行うために設立されています。同財団ではNEMにおけるブロックチェーン技術の開発並びに管理を行うほか、不正取引を監視する役割も担っていました。 「コインチェック事件」が発生した1月26日NEM財団は流出金自動追跡プログラムにより不正流出の犯人捜しを始めます。さらにホワイトハッカーであるRin’ MIZUNASHI(JK17)氏にNEMを指定して追跡するよう依頼しました。 NEM財団の代表であるロン・ウォン氏は後にコメントを発表しますが、そこでは「NEMに欠陥はない」と語っています。

コインチェックは顧客のNEMを補填することを決定した

「コインチェック事件」が発生した時、約26万人の顧客が投資を行っていました。そして「コインチェック事件」では、約580億円という巨額なNEMが流出してしまったのです。当然のことながらコインチェック社に対し顧客からのクレームが殺到します。 それを受けてコインチェック社は2018年1月28日に被害を受けた顧客に対する補填方針を発表しました。そこで日本時間の同月26日 23:59:59時点でNEMを保有していた顧客に対し、同時点まで保有していた数を補償すると発表したのです。 そして同年4月6日に対象の顧客全員に日本円で返金されました。

金融庁による業務改善命令が出される

コインチェック社が約580億円のコインチェックが流出したことを金融庁に報告したのは、事件が発生した2018年1月26日のことです。同時にコインチェック社は警視庁へも被害を相談しています。 金融庁は翌日27日にコインチェックの取り引きについての注意文書を国内すべての取引所運営会社に送りました。そして同月28日はコインチェック社の幹部を金融庁に呼び、詳細報告を受領したのです。 それを受けて金融庁は同月29日コインチェック社に対し業務改善命令を出しました。

NEM財団が捜査を打ち切り。警視庁による捜査は続くも困難が予想される

NEM財団は2018年2月1日に流出したNEMの追跡調査を行うことを発表しました。自社のプログラムとホワイトハッカーによる調査を併用したことは前述した通りです。 その後NEM財団は犯人の口座を見つけます。しかし不正送金されたNEMは匿名ネットワーク上で換金するなどして、すでに資金洗浄を行われた後でした。 そのため NEM財団は同年3月20日に不正流出したNEMの追跡を打ち切ることを発表したのです。その後も警視庁は捜査を続けていますが、犯人逮捕は困難を極めることが予想されます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

もくじ
閉じる