\ 琉球風水志 シウマの占いページはこちら /

歌舞伎町ビル火災とは?事件の真相や真犯人に関する情報まで解説!

 

もくじ

2001年に起きた歌舞伎町の雑居ビルでの火災

歌舞伎町ビル火災は、2001年に起きました。事件の現場となった雑居ビルである「明星(みょうじょう)56ビル」には、麻雀を楽しむ店やセクシーパブなどが入っていました。 実際に火災が発生したのはその麻雀店がある3階とセクシーパブのある4階あたりです。麻雀店があるエレベーター辺りが出火元でした。「歌舞伎町ビル火災」は他に類を見ないほどの大きな被害を出した火災事件として数えられるようになり、マスコミにも大きく取り上げられました。 この事件は多くの犠牲者を出すとともにビルの管理体制を見直す機会を作ったものであると言えます。

歌舞伎町ビル火災の原因と被害拡大の理由

歌舞伎町ビル火災

歌舞伎町ビル火災(画像:Unsplash

「歌舞伎町ビル火災」は、なぜ起きてしまったのでしょうか。そもそも雑居ビルでそれほど大規模な火災が起こることはあまり考えられません。

歌舞伎町ビル火災の原因はガスメーター。放火の可能性が高い

歌舞伎町ビル火災の真実は明らかになっていません。 火災の原因は、3階に設置されたガスメーターにありました。発見時の状態はガスメーターそのものがガス管から外れた状態でした。これは何者かの手によって外されたのではないかという説が持ち上がりました。 配管を繋いでいる部分が自然に溶解するほど高温になることは考えにくいということから、今もなお放火なのではないかという説は消えていません。

火災報知器の設置の不備

火災報知器の設置についても問題がありました。もともと電源が切られていたために作動しなかったということもあり、火災が発生した時点では役に立ちませんでした。 また、4階にある火災報知器に至っては、天井に備え付けてある火災報知機を内装材で覆い隠されていました。歌舞伎町ビル火災が起こった時には火災報知器はその役割を果たせず、ビル管理側の不手際が明らかとなりました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

もくじ
閉じる