\ 琉球風水志 シウマの占いページはこちら /

漫画村は漫画の違法アップロードサイト。犯人の星野ロミの逮捕や類似サイトの出現まで解説。

もくじ

1分でわかる漫画村

1踏んでわかる漫画村の問題

  • 漫画村のシステムと著作権はどうなっているか
  • 漫画村の運営者で逮捕された星野ロミ
  • 漫画村による被害と類似サイト

漫画村とは

2016年にサイトが開設され、無料で漫画が読み放題になっているのが漫画村です。読める漫画は、ほとんどが違法にコピーされているものであり、著作者などに許可を取っているものではありません。 無料で漫画が読み放題ということで、かなりの利用者がいたのですが、2018年に閉鎖されています。社会現象にもなった漫画村の実態を、これから1つずつ紹介していくので参考にしてみてください。

著作権を無視した違法漫画アップロードサイト

先程も少し触れていますが、漫画村は著作者に許可を取らないまま漫画をアップロードしているサイトです。そのため、著作権法違反になるのですが、この著作権が少し事態をややこしくしているのです。 著作権に関しては後ほど詳しく紹介しますが、問題が長期化したたため、かなり長い間漫画村での違法アップロードは続いてしまいました。読む側としては嬉しいかもしれませんが、実際に漫画を出版している側からすれば、商売が成り立たなくほど深刻な問題なのです。

海外サーバーを経由しており運営者が匿名になっていた

漫画村の違法アップロードが長期化した要因の1つとして、元になるサーバーが海外を経由していることにあります。これにより、漫画村の運営者は「海外サーバーなのだから日本の法律である著作権法は適用されない」と主張していました。 しかし、これは誤りであり、たとえ海外のサーバーを経由していても、日本向けのコンテンツとなっている場合は、著作権が適用される事例が過去に存在しているのです。裁判では、過去の判例が基準になることが多いので、漫画村は違法サイトである可能性は高かったのです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

もくじ
閉じる