もくじ
ユーチューバーのヒカキンが小池百合子都知事と対談
1分で分かるニュースの要点
-
10日に小池都知事はヒカキンの動画に出演
-
両者は動画内で若者に向けて家で過ごすよう呼びかけ
-
時代にあった配信法がどこまで影響を与えるかが注目
副業で始める在宅ワーク。おすすめの在宅ワークの職種や必要なスキルとは?在宅ワークは隙間時間など都合の良い時間に好きなだけ働けるのがポイントです。ネット環境が整っていれば場所を選ばないのも大きなメリットといえます。ただし自己管理ができなければ思ったように稼げないのもポイントです。今回はコロナショックで話題の在宅ワークに切り込みます。
ヒカキンの動画に出演した小池百合子都知事
小池百合子東京都知事は10日チャンネル登録者数822万人のユーチューバーであるヒカキンの動画に出演しました。動画出演のきっかけはヒカキンが「#うちで過ごそう」というハッシュタグを広める活動を始めたことでした。 動画内容はヒカキンの新型コロナウイルスに関連する質問に対して小池都知事が答えていく形式です。
新型コロナウイルスについての動画を公開
ヒカキンは3月上旬より新型コロナウイルスに関連する動画をユーチューブに公開しています。公開中の動画内容はマスク詐欺の手口についてや卒業式ができなかった学生へのメッセージなどです。 3月28日に公開された動画では、若者向けにウイルス感染拡大を防ぐために3密(密閉空間、密集場所、密接場面)を避けるよう呼びかけています。
若者の外出が問題になる新型コロナ
小池都知事はヒカキンの動画内で「全体の感染者のうち半数が10代から40代である」と語っており、新型コロナウイルス感染防止のカギの一つは、若者の外出自粛だと考えられます。 ヒカキンはユーチューブを通して、感染拡大を防ぐために若者に対して「うちで過ごそう」と呼び掛け、小池都知事もメディアを通して、繰り返し不要不急の外出を控えるよう伝えています。