\ 琉球風水志 シウマの占いページはこちら /

新型コロナウイルスの影響が外食業界に。はま寿司は回転寿司を中止に。

もくじ

新型コロナウイルスの影響が飲食業界に直撃

1分でわかるニュースの要点

  • 接触する恐れがあるビュッフェは自粛を要請
  • 飲食店が求められる衛生管理
  • 外食業界の今後

(画像:Unsplash

新型コロナウイルスの影響で百貨店の売上減。インバウンドや行事の中止が影響か。新型コロナウイルスの影響を受け、百貨店各社の2月売上げは前年を10%以上下回っています。その理由の一つが外国人観光客に依存したインバウンド消費の落ち込みです。3月期においても収束の見込みはなく、臨時休業や営業時間の短縮、催し物の中止が相次いでいます。さらに卒業式や入学式などの行事の中止が検討されていることから、百貨店業界への影響は深刻です。

政府がビュッフェを自粛する様に要請

政府は新型コロナウィルスの感染防止のひとつとして、スポーツジムの利用やビュッフェスタイルで食事を提供することを自粛するよう呼びかけました。 これらの要請は感染した事例を元に厚生労働省が取りまとめたものです。いずれも不特定多数の人が集まり接触する恐れがあること、さらに換気が悪いことなどから、感染リスクが高くなるため自粛要請に至りました。

 

歓送迎会の宴会なども中止に

3月から4月にかけては歓送迎会シーズンですが、政府によるイベントの自粛要請を受け謝恩会や送別会など中止やキャンセルが相次いでいます。 それに伴い予約のキャンセルを受けた飲食店などは大きなダメージを受けています。3月は特に売り上げが見込めるだけに深刻な状況が続いています。

衛生面で対応が求められる飲食店

ビュッフェの自粛要請が発表され風評被害も懸念される中、飲食店は衛生面での対応を強化しています。 扱う食品はもちろん従業員のマスク着用や店内の衛生管理の徹底など、会社や店舗ごとに徹底した管理体制が取られています。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

もくじ
閉じる