新型コロナウイルスの風評被害
1分でわかるニュースの要点
-
新型コロナウィルスにまつわる風評被害が続出
-
中には子供のいじめに結びついた事例も
-
風評被害を防ぐのは情報の受け手
新型コロナウイルスの風評被害の数々
新型コロナウィルスの風評被害が深刻です。「コロナ」という名前がつくものは言うに及ばず新型コロナウィルスに感染した人やその人達が入院する病院などにも被害が及んでいます。どのようなことが起こっているのでしょうか。
コロナビール
コロナビールは世界中で愛されているメキシコのビールです。もちろん現在世界中に感染が拡大している新型コロナウィルスとは何の関係もありません。 ところが「コロナ」という名前に共通点があるというだけで、深刻な風評被害にあっています。ここ2ヶ月だけで310億円以上の売上げ減になっており、第一四半期の収益は10%減が見込まれています。 アメリカの広告代理店の調査によれば、ビール愛飲家の40%近くが今はコロナビールを購入したくないと答えています。
ホテル「コロナ」
JR新大阪駅の近くに「大阪コロナホテル」があります。このホテルがたまたま新型コロナウィルスの「コロナ」という名前を含んでいるというだけで深刻な風評被害にあっています。 「縁起悪そう」「怖い」などといったツイートがSNSで拡散しており、ホテルの関係者は「コロナウィルスが憎い」と公式ツイッターでつぶやきました。 一方では「コロナホテルは悪くない」「頑張れ」「格好の宣伝の好機」などといった温かい励ましの言葉も多く寄せられているようです。
😭😭😭
コロナウイルスが憎い… pic.twitter.com/RceVIpFzZk— 大阪コロナホテル🐷【公式】㊗️🎊3月1日 豚の日🎊 (@CORONAHOTELJP) January 27, 2020
感染者が入院する病院や医療従事者
新型コロナウィルスの感染者を受け入れている病院や病院の関係者に理不尽な風評被害が起こっています。 医療関係者に感染者が出た和歌山県の済生会有田病院ではまるで「感染の巣窟」のようなマスコミの報道に悩まされています。済生会有田病院がある湯浅町にはふるさと納税の返礼品受け取りを拒否したり、寄付金の返済を迫るような動きも寄せられているようです。 千葉県の鴨川市では新型コロナウィルス感染者を受け入れた病院やホテル関係者の子供が何のいわれもなくいじめに遭うというあってはならない事態も生じています。
商業施設「コロナワールド」
中部地域に拠点を持ち全国に複合型の娯楽施設を展開するコロナワールドというグループがあります。 コロナグループは当初映画館からスタートしましたが、現在ではパチンコ店・カラオケ・ボウリング場・外食施設・漫画喫茶・スーパー銭湯(コロナの湯)など様々な施設をコロナワールドという名前で展開しています。 ネット上ではコロナグループ関係者やコロナグループファンから今後の風評被害が心配との声があがっています。
トヨタ・コロナ
トヨタ・コロナはトヨタが1957年から1996年まで生産していたセダンです。カローラ、クラウンなどと並んでトヨタの代表的なブラン車でした。 トヨタの車では初めて海外で生産された車としても有名です。 もう既に生産を中止していることもあり、むりやり結びつけようとでもしない限りこのトヨタ・コロナやトヨタ本体に新型コロナウィルスの風評被害が及ぶことはないと考えられます。
正しい情報と正しい知識を
風評とは噂のことです。噂ですから根拠はありません。単なる噂だけならまだいいのですが、これが何らかの経済活動や消費者行動に結びつくと関係者に被害をもたらすことになり、風評被害が発生してしまいます。 もちろん噂だけでも当事者に精神的な被害を与えることもあり得ます。 風評は真に受ける人が誰もいないか少ないと害を及ぼすことはありません。要は風評の受け手の問題です。その情報の真偽を常に疑うことが重要です。