もくじ
政府が大規模イベント等の自粛を要請
1分でわかるニュースの要点
-
政府が大規模イベントの自粛を要請
-
2月下旬から3月上旬までの2週間が最重要
-
イベントの中止や延期が続々と発表
新型コロナウイルスの影響でJリーグやルヴァンカップが延期へ。海外でも試合が延期に。日本国内で連日のように新型コロナウイルスの感染者が見つかっていることを受けて、Jリーグを運営する理事会は2020年2月28日から3月15日までのJ1・J2・J3リーグなどの開催延期を発表しました。新型コロナウイルスの感染拡大は世界的に広まっており、各国でも試合やイベントの中止・延期が相次いでいます。今回は新型コロナウイルスのJリーグやルヴァンカップへの影響に迫ります。
3月中旬までの2週間の自粛を要請
新型コロナウイルスの問題で政府は大型イベントの主催者に3月中旬までの2週間の自粛を要請しました。これまで政府は専門家を交えた政府専門家会議を開催していますが、有効な手立てが見つかっていません。 そしてついにロックバンドのコンサートの観客に感染者がいたことが判明しました。自粛要請はウイルスの拡散状況が刻一刻と変化する中での苦渋の判断だと考えられます。
拡大か収束かの瀬戸際と政府専門家会議
政府専門家会議では2月下旬から3月上旬までの2週間が拡大か収束かの瀬戸際との結論に達しました。各種イベントを中止もしくは延期することで様々な影響が出ることは避けられません。 イベントの自粛には賛否両論ですが、これ以上のウイルス拡散は国益に大きく影響します。とりわけ東京オリンピックを今夏に控えている状況では、政府の判断は賢明だったといえるでしょう。
天皇誕生日の一般参賀などが中止に
2月23日は令和となって初めての天皇誕生日です。本来であれば一般参賀が盛大に取り行われる予定でしたが、新型コロナウイルスの影響でやむを得ず中止となりました。 水際作戦が失敗した現状では、拡散防止の方策として大型イベントの自粛は致し方ないといえます。他にどういったイベントなどに影響が出ているのでしょうか。
新型コロナウイルスによる肺炎拡大で東京オリンピック・パラリンピックは予定通り開催できるか?【元厚労相・前東京都知事 舛添要一氏手記】【元厚労相・前東京都知事 舛添要一氏手記】東京五輪までもう半年を切った。私も都知事として準備に携わったが、その過程で様々な問題が生じ、それを一つ一つ克服していった。たとえば、東京都外の既存の競技施設活用、新国立競技場の設計変更、五輪エンブレムの盗作問題などである。たいへんな苦労をしたが、国民が合意し、財源が確保できれば何とかなった。しかし、今の人間の力では対応の仕様がないのが、自然災害と感染症である。