\ 琉球風水志 シウマの占いページはこちら /

日産がスペインで従業員3000人の一時解雇を発表。連鎖的に解雇者が増える可能性。

もくじ

日産がスペインで3000人の一時解雇

1分でわかるニュースの要点

  • 日産スペイン工場が従業員を一時解雇
  • コロナショックは経済問題へ発展
  • 大企業の倒産や解雇者の増加もありえる状況

新型コロナウイルスの流行で稼働が見込めぬ工場

コロナショックの影響で稼働が見込めない日産スペイン工場で3,000人が一時解雇されました。スペインでは感染者が25,000人程度に膨らんでおり死者は1,000人を超えています。外出制限などの措置も取られています。 気になるのは一時解雇である点です。一時となっている以上、事態が好転すれば再雇用もあり得ると受け止めることはできます。しかし同じ労働条件となるか否かは不透明です。

日産以外の自動車工場も稼働停止

日産以外の自動車工場でも稼働停止が相次いでいます。日本ではトヨタ高岡工場が記憶に新しいところです。コロナショックが世界を席巻しており各国は外出禁止などの対策に追われています。 自動車産業において部品生産は大半が別工場です。外出禁止などの措置によりヒト・モノの流れが止まると部品が集まらなくなり、連鎖的に稼働停止に追い込まれてしまいます。

企業による解雇が世界で続く可能性

日産スペインの一時解雇は単なる一企業、一業種の問題ではありません。コロナショックによる弊害はさまざまな分野で確認されており、更なる影響が懸念されています。今後企業による解雇が世界で続く可能性はあるのでしょうか。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

もくじ
閉じる