\ 琉球風水志 シウマの占いページはこちら /

金が40年ぶりに最高値を更新。実物資産の金は景気が悪くなると価値が高騰する?

もくじ

金が40年ぶりに最高値を更新

1分でわかるニュースの要点

  • 金価格が1gあたり6513円と40年ぶりに高値更新
  • 一方で日経平均やNYダウなどの株価は下落傾向
  • 今後も不況が続けば金の価格が上がる可能性も

田中貴金属の取引価格は1g6513円

金やプラチナなどの貴金属を取り扱う「田中貴金属」では、4月13日における地金価格を1gあたり6513円と発表しています。金の価格はここ5年間の間は約4200~5600円の値幅で推移していましたが、13日に高値が付きました。この高値更新は1980年の1gあたり6495円以来、40年ぶりです。

新型コロナウイルスの影響で金の買いが進む

現在、新型コロナウイルスの影響で多くの企業や店舗は売り上げが落ち、営業自粛を要請されています。また、政府による協力金もすぐにはもらえないことから閉店に追い込まれているところも少なくありません。 このように経済が落ち込んでいる中、資産を安全に管理しようという狙いが金の買いに繋がったと考えられます。

株価は下落傾向

金が最高値を更新しているその一方で、日経平均やNYダウは新型コロナウイルスの影響を受けて下落傾向です。 日経平均・NYダウはコロナウイルスが流行し始めた2月中旬から暴落を始めています。暴落後は僅かに価格を戻しており、V字回復が期待されますが、今後もコロナウイルスの影響が続けば再び底値を打つ可能性があります。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

もくじ
閉じる