\ 琉球風水志 シウマの占いページはこちら /

ハッカー集団アノニマスの正体は?彼らの行動は正義か?偽善か?悪なのか?

 

もくじ

ハッカー集団「アノニマス」

「アノニマス」とは

  • ハッカー集団「アノニマス」は謎の集団
  • サイバー攻撃などによって既存の体制を攻撃も
  • 正義か悪かその正体は今もって不明

正体不明のハッカー集団

「アノニマス」は英語で「 anonymous」 と綴り、「匿名の」という意味の形容詞です。 ネット上の掲示板で氏名を公表しないで記事を投稿した場合、日本では「名無し」と表示されますが、英語のサイトでは「 anonymous(アノニマス)」と表示されます。 このネット上の抽象的な呼称だった「アノニマス」が次第に実体を持つ集団として認識され、実際の集団的な活動を展開するようになっていきました。

 

活動は政治や宗教などに対するものが多い

「アノニマス」の具体的な実体は不明です。どのようなメンバー構成で、リーダーシップがどうなっているのか判明していません。既成の組織のような実体はなく、アメーバー的で変幻自在な緩やかにつながった国際的ネットワークだと考えられています。 その活動は基本的にネット上のサイバー攻撃のような形で行われ、ネット上の自由を阻害するような既成の組織・体制への批判・攻撃が中心です。 一方でアラブの春に同調した動きやエジプト政府の言論や宗教の自由を抑圧する動きへの批判を強めたりといった、政治的・宗教的な活動も目立ちます。

「アノニマス」の主だった活動

アノニマスの活動は必ずしも一貫性があるとはいいきれないようで、正義の使者を任じているようでもあり、見方によっては既成の秩序を破壊しているともいえます。 これまでのアノニマスによる具体的な活動はどういったものがあるのでしょうか?

オーストラリア政府へのサイバー攻撃

2010年オーストラリア政府はネットにおける表現の自由を大幅に抑制する法案を決定しようとしていました。 オーストラリア政府の案は一般的に見ても行きすぎの感があり、Googleなども批判を強めていましたが、アノニマスはサイバー攻撃などの具体的な抗議活動を予告し、実際に行動に移しました。 アノニマスに同調した世界中のハッカー達も加わり、オーストラリア政府関係機関に対して凄まじいネット上の攻撃などが行われ、政府機能は一時ストップしてしまいました。

メキシコ麻薬組織への抗議

アノニマスはメキシコの最も凶悪な麻薬組織「ロス・セタス」にも攻撃を仕掛けています。 2011年アノニマスはロス・セタスに誘拐された仲間の解放を求めて、ロス・セタスに協力的な警察や政治家・ジャーナリストを公表するとYouTube上で脅迫しました。 ロス・セタス側はネットセキュリティの専門家を雇ってハッカー集団を暴き出し、逆に脅迫するという挙に出ましたが、結果的にはアノニマスの仲間は解放され事件は終息しました。

日本の違法ダウンロードに関する抗議

アノニマスは2012年に成立した日本の違法ダウンロードを取り締まる著作権法改正への抗議を宣言しました。 実際、財務省や自民党などの公式ウェブサイトに加えて日本音楽著作権協会の公式ウェブサイトが攻撃を受け、サーバがダウンさせられました。 アノニマスは日本政府や日本レコード協会に対する攻撃も宣言しており、警視庁などは警戒を強め本格的な捜査に乗り出しています。

ISILへの攻撃

アノニマスはISIL(イスラム国)に対しても宣戦布告しています。 直接的な切っ掛けはISILによる2015年のパリ同時多発テロ事件だとされていますが、もともとアノニマスはISILに対して強い反感を持っていました。 アノニマスは「ISILによる残忍で非人道的なテロ活動をこれ以上見逃すことはできない」として、世界中のハッカー達に対してISILへの攻撃を呼びかけています。実際にアノニマスはフェイスブックやツイッターにおけるISILのアカウント削除に成功しています。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

もくじ
閉じる