\ 琉球風水志 シウマの占いページはこちら /

検察庁の黒川検事長が麻雀賭博報道で辞任へ。検察庁法改正案への影響や賭博罪の有無は?

もくじ

黒川検事長に麻雀賭博報道

1分でわかるニュースの要点

  • 黒川検事長がGW中に賭け麻雀をしていた
  • 黒川検事長は検察庁改正法の騒動で渦中の人だった
  • 黒川検事長は辞意を表明し、訓告処分となった

新聞紙の記者と外出自粛期間に麻雀賭博をしていた黒川検事長

週刊誌「週刊文春」の記事ならびに法務省の行った聞き取り調査で、黒川弘務検事長は5月中に少なくとも2回、賭け麻雀を行ったことがわかりました。 賭け麻雀が行われた日時は5月1日と13日でした。「週刊文春」の記事によると、黒川弘務検事長はハイヤーで送迎されて、産経新聞記者の自宅マンションを訪問したようです。 黒川弘務検事長が記者と賭け麻雀をするのは通例という話もあり、以前にも今回同様の賭け麻雀が開催されていた可能性が示唆されています。

賭け麻雀を認めて辞任へ

黒川弘務検事長は法務省の聞き取り調査で、賭け麻雀の事実を大筋で認めました。法務省は21日中にも処分を発表するとしていましたが、それに先駆ける形で黒川弘務検事長は21日夕方、辞表を提出しました。 森雅子法相は辞表を受け取り、黒川弘務検事長を訓告処分としたと明かしています。訓告処分は今後、閣議で正式決定する見通しです。 過去に行われた賭博にまつわる倫理規定違反の処分では、戒告以上(懲戒免職など)とされるのが通例でした。訓告は比較的軽い処分であり、退職金が満額支給される可能性があるため、森雅子法相の処分には疑問の声も出ています。

検察庁法改正案への影響は?

第4次安倍内閣は今国会で、検察庁法改正案の成立を目指していました。検察庁法改正案はSNSを中心として、芸能人なども声を上げた反対運動が巻き起こったことで、改正は先送りされました。黒川弘務検事長は反対運動で槍玉に挙がっており、今回の辞任が検察庁法改正案に影響する可能性があります。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

もくじ
閉じる